利用規約
「ねこだまSpecial Open Space利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、株式会社旦(以下「当社」といいます。)が運営するオンラインサービス「ねこだまSpecial Open Space」及びこれに関連する各サービス(以下、これを総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用いただくにあたっては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約の全ての条項についてご同意いただく必要があります。本サービスをご利用いただいた場合、契約者が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について同意したものとみなします。本規約のほか、サービス毎に個別の規約、ガイドライン、ポリシー等が付加される場合があります。各サービスのご利用の際にご確認ください。
第1条. (定義)
- 本規約において使用する以下の用語の意味は、以下に定めるとおりとします。
- 「本スペース」とは、本サービスにおいて当社が利用するバーチャル空間「ovice」をいいます。
- 「ゲスト」とは、当社が本スペースを使用させる個人又は法人その他の団体をいいます。
- 「アバター」とは、本スペース上においてユーザーの分身として表示されるアイコンをいいます。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
- 「当社ウェブサイト」とは、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトの内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
第2条. (本サービスの概要)
- 本サービスは、オンライン上のバーチャル空間「ovice」でアバターを動かすことにより、アバター同士でコミュニケーションをとることができるサービスです。
-
本サービスの詳細な仕様やセキュリティに関する措置等については、本サービス又はoVice株式会社ウェブサイト上における本サービスに関する説明ページの記載、並びにoVice株式会社が別途定める「Service Level Agreement(以下「SLA」といいます。)」「oviceプライバシーポリシー」「情報セキュリティ基本方針」をご確認ください。また、機能の追加やアップデート等に伴い、本サービスの仕様やセキュリティに関する措置等が変更となる場合があります。
第3条. (本規約の範囲)
- 本規約は、ゲストと当社及びoVice株式会社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が本サービス又は当社ウェブサイト上及びoVice株式会社ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが矛盾・抵触する場合は、当該説明等の規定を優先させる旨の特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第4条. (利用契約の締結)
- 本サービスの利用を希望する個人又は法人その他の団体(以下「利用希望者」といいます。)は、本規約の内容に同意したうえ、当社が承諾することをもって利用することができます。
- 利用希望者は、当社の別途定める利用契約の締結に必要な利用希望者に関する情報を正確に当社に対して提供する必要があります。
- 当社は、本サービスの申込について、記載事項等を確認審査する場合があります。利用希望者が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、当該利用希望者による申込を承諾しないことがあります。この場合、当社は拒絶の理由に関し一切の説明義務及び損害賠償義務を負わないものとします。
- 本規約に違反する又はそのおそれがあると当社が判断した場合
- 当社に提供された契約者情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 過去に本サービスの利用契約を解除され、又は本規約に違反したことがある場合
- 第24条(反社会的勢力等の排除)に違反する又はそのおそれがあると当社が判断した場合
- その他、当社が利用を適当でないと判断した場合
- 利用契約の締結後に、ゲストが前項各号の事由のいずれかに該当した場合、又は該当することが判明した場合については、当社は、当社の判断により、その時点で本サービスの全部又は一部の利用を制限し、又は本サービスの利用契約を解除することができるものとします。なお、当社はその理由について一切の開示義務を負わないものとします。
- ゲストは、当社に提供したゲストに関する情報に変更があった場合には、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。当該情報の変更がなされなかったことに起因してゲストに生じた損害については、全て当該ゲストが負担するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条. (本サービスの機能)
- ゲストは、本サービス上及び当社ウェブサイト上の説明ページに記載の機能を使用できます。
- 当社及びoVice株式会社は、自らの判断により、本サービスの機能の変更及び追加などを随時実施することができることとします。
第6条. (本スペースの利用)
- ゲストは、別途当社の定める方法によりスペースを使用することができます。
- 本サービスを利用することで、ゲストの機密情報や個人情報の漏洩等が生じた場合であっても、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条. (料金及び支払方法)
- ゲストは、本サービスを無償で利用することができます。
第8条. (禁止行為)
- ゲストは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- 法令又は公序良俗に反する行為(ゲストが本スペースにおいて当該行為が行うことを含みますが、これに限りません。)
- 当社、他のゲスト、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みますが、これに限りません。)
- 第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する内容の映像データを本サービスに送信する行為
- 本サービスの利用に際し虚偽の事実を登録する行為
- 犯罪行為に関連する行為(ゲストが本スペースにおいて当該行為が行うことを含みますが、これに限りません。)
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- 本サービスに関し利用し得る情報を改ざんする行為
- 本サービスにおいて当社が提供する情報を本サービスの提供を受ける以外の目的に利用する行為
- 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本サービスのソフトウェアを改変・修正・解析等をする行為
- 本サービスを通じて短時間に著しく大量のデータを送受信する行為等、本サービスの運営や他のゲストの利用の妨げになる行為
- 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第9条. (本サービスの停止等)
- 当社及びoVice株式会社は、以下のいずれかに該当する場合には、ゲストに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
- 本サービス、その他本サービスを提供するために必要なコンピューター・システムのメンテナンス、電気通信設備の保守上又は工事上やむを得ないとき、またこれらにやむを得ない障害が発生したとき
- 本サービスに著しい負荷や障害等が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、又は困難であると当社が判断したとき
- データの改ざん、ハッキング等本サービスを提供することにより、ゲスト、第三者等が著しい損害を受ける可能性を当社及びoVice株式会社が認知したとき
- 電気通信事業者又は国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になったとき
- 地震・津波・台風・落雷その他の天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生した場合、又はそのおそれがあるとき
- その他、当社及びoVice株式会社が本サービスの提供を停止、緊急停止する必要があると判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができるものとし、本サービスの提供終了日をもって利用契約は当然に終了するものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきゲストに生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条. (設備の負担等)
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ゲストの費用と責任において行うものとします。
- ゲストは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。当社は、ゲストによる本サービスの利用環境、セキュリティ対策について一切関与せず、一切の責任を負いません。
- ゲストは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本サービス又は当社及びoVice株式会社のウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等をゲストのコンピューター等にインストールする場合には、ゲストが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社はゲストに発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。
第11条. (知的財産権等)
- 当社ウェブサイト及び本サービスの実施環境を構成する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続、文書、図面、ドキュメント、商標、商号等に関する所有権、著作権をはじめとするその他一切の知的財産権は、当社及びoVice株式会社又は当社及びoVice株式会社にライセンスを許諾している者に帰属します。また、本サービス、本サービスに関する図面、ドキュメントなどの文書は、著作権法及びその他の知的財産権に関する法律並びに条約によって保護されており、ゲストは、これらの知的財産権等に関し、何人に対しても、一切の権利(著作者人格権を含み、これに限りません。)を主張してはならないものとします。本規約の定めに基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、ゲストに対して当該知的財産権の譲渡又は利用許諾を意味するものではありません。
- ゲストが本サービスを通じて送信した映像データの知的財産権は、ゲスト又はゲストに権利を許諾したものに帰属するものとします。また、ゲストは、当社に対し、本サービスを通じて送信した映像データについて、ゲストが当該送信について必要な知的財産権その他の権原及び権利を有することを表明し保証するものとします。
第12条. (解除及び違反時の措置等)
- 当社は、ゲストが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ゲストについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は利用契約を解除することができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- ゲストが本サービス上で登録した情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、他のゲスト、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
- 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- その他、当社がゲストとしての継続を適当でないと判断した場合
- 本条第1項各号のいずれかの事由に該当し利用契約が解除された場合、ゲストは本サービスを一切利用することはできません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりゲストに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条. (保証の否認及び免責)
- 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、SLAに記載の内容を除き、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証しません。
- 本サービス又は当社ウェブサイトに関連してゲストと他のゲストとの間において生じた取引、連絡、紛争等については、ゲストの責任において処理及び解決するものとし、当社は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、かかる事項について一切関与せず、一切の責任を負いません。当社がやむを得ず関与することになった場合には、ゲストは、当社に対し、これによって生じた損害及び費用(弁護士費用を含みますが、これに限りません。)を支払うものとします。
- ゲストは、本サービスを利用することが、ゲストに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ゲストによる本サービスの利用が、ゲストに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスは、外部のサービス、システム等と連携して提供されることがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部のサービス、システム等と連携できなかった場合でも、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービス又は当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクが提供されている場合及び他のウェブサイトから本サービス又は当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合、当社は、本サービス又は当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
- ゲストは、本サービスを利用するためのデータの入力、登録、保存、消去その他の管理を自己の責任において行うものとし、当社はこれらの作業や本サービスの利用によりゲストもしくは第三者に発生した費用及び損害について一切責任を負いません。
- ゲストが本サービスを通じて送信した映像データの画質等品質について当社は保証しません。
- 当社は、ゲストによる本サービスを通じた映像データの送信により発生した情報の漏えい等の責任について一切責任を負わないものとし、当社が、他のゲスト又は第三者から当該理由を原因として請求された場合、ゲストはその一切の費用を当社に補償するものとします。
第14条. (当社による情報の取扱い等)
- 当社は、本サービスの利用にあたり、本スペース上におけるユーザーの発言内容や、ユーザーによって送受信されたメッセージの内容及び配信された映像、本スペース上におけるユーザーの利用状況データ(発話回数、発話時間、接触回数、滞在時間、チャット回数、リアクション数等を含みます。)の閲覧、視聴、取得、分析等を行い、又は録音や録画を行う場合には、電気通信事業法、個人情報の保護に関する法律、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン等の業務主管庁が定めた事業分野別ガイドライン、その他関連する法令等及び当社及びoVice株式会社のプライバシーポリシーを遵守するために必要となる措置等を、自己の責任において実施するとともに、第三者の肖像権その他の第三者の人格権を侵害しないことを表明し保証するものとします。
- 当社が前項の義務に違反した場合、これによってゲスト、その他の第三者に生じた損害について当社の責任及び費用により対応して解決するものとします。
第15条. (連絡/通知)
- 本サービスに関する問い合わせその他ゲストから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からゲストに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- ゲストは、当社からゲスト宛に送信されるメールの受信を拒否する設定等を行ってはならないものとし、受信拒否設定や契約者のメールアドレスが変更された等の事情により、当該ゲストに配信されたメールがエラー等により不着であった場合でも、当社からの通知が通常到達すべき時をもって通知がなされたものとみなします。
- 当社は、ゲストに配信されたメールがエラー等になった場合、当該メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。
- 前二項の場合に、ゲストが当社からの通知を受領できなかったことで、ゲストに損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第16条. (本規約の変更)
- 当社は、次のいずれかに該当する場合、ゲストの承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。なお、当社は変更の内容をゲストに個別に通知することは要さず、ゲストが自らの責任において本サービス利用の際、随時、最新の本規約を確認することとします。
- 本規約の変更が、ゲストの一般の利益に適合する場合
- 本規約の変更が、利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
- 前項の定めにかかわらず、当社は、本規約の重要な変更については、変更後の利用規約(以下「変更後規約」といいます。)の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト上に掲示します。
- 変更後規約の効力発生日以降にゲストが異議を述べることなく本サービスを利用した場合、当該ゲストは、利用規約の変更に同意したものとみなします。
- 変更後規約は、本条第1項及び第2項の通知において指定した日付より効力を生じるものとします。
第17条. (反社会的勢力等の排除)
- ゲスト及び当社は、相手方に対し、自己又は自己の役員もしくは自己の従業員(業務委託社員を含みます。)が、現時点において、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを保証し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 自己又は第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関係を有すること
- 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- ゲスト及び当社は、自己又は第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- ゲスト及び当社は、本条第1項の表明・確約に反して、相手方又は相手方の役員もしくは相手方の従業員が暴力団員等あるいは同項各号の一にでも該当することが判明したとき、又は、前項の確約に反して、前項各号の一にでも該当する行為を行ったときは、何らの催告をせず、利用契約を即時解除することができるものとします。
- 第12条第3項の規定は、前項により当社が利用契約を解除した場合に準用されるものとします。
第18条. (輸出法の遵守)
- 本サービスその他の当社及びoVice株式会社の技術及びそれらの派生物は、日本、米国及びその他の国又は地域の輸出管理法令及び規制の対象となる場合があります。当社及びoVice株式会社は、自己が日本政府や米国政府等の取引禁止対象者リストに記載されていないことを表明します。当社は、ゲストに対し、日本又は米国等の禁輸国及び地域における、あるいは日本又は米国等の輸出管理法令もしくは規制に違反した、本サービスのアクセスもしくは利用を許可しないものとします。
- ゲストが前項の義務に違反した場合、当社は、ゲストによる本サービスの利用を直ちに停止するとともに、利用契約を解除します。
- 第12条第3項の規定は、前項により当社が利用契約を解除した場合に準用されるものとします。
第19条. (第三者への委託)
- 当社は、ゲストの個別の承諾を得ることなく、本サービスの提供に関する業務(料金の受領、本サービスの利用サポート業務、本サービスに関するシステム開発業務等を含みますが、これに限られません。)の全部又は一部を第三者に委託することができます。ただし、当社は、ゲストの個別の承諾を得ない限り、ゲストの秘密情報を当該第三者に提供しないものとします。
- 前項の定めに従い、本サービスの提供に関する業務を第三者に委託する場合、当社は、当該第三者の選任及び監督につき責任を負うほか、当該第三者に対して、第20条に定める義務と同等の義務を課すものとします。
第20条. (契約上の地位の譲渡禁止)
- ゲストは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにゲストの契約者情報その他の顧客情報を、ゲストに事前に通知した上で当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ゲストはかかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第21条. (完全合意及び優先順位)
- 本規約は、ゲストによる本サービスの利用に関するゲストと当社間の完全な合意であり、書面か口頭かにかかわらず、本規約の目的事項に関する全ての従前又は同時期の合意、提案又は表明に優先します。
- 本規約の各条項の表題及び見出しは便宜上のためだけのものであり、本契約の規定の解釈には影響しないものとします。
第22条. (分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りのその他の条項、及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
第23条. (準拠法及び管轄裁判所)
- ゲストと当社との間における本サービスに基づく紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。また、本規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。
第24条. (協議解決)
- 当社及びゲストは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議のうえ速やかに解決を図るものとします。
【2025年8月28日制定】